正しく話せるようになる英語✈1回目(2)課題

以下の英文をプリントアウトして暗記します。プリントアウトした日本語を読み、顔をあげて英語を自分で言っている動画、を自撮りで撮影し、you tubeの限定公開でアップロードして、そのURLを返信してください。可能な限り倍速で言ってください。動画提出では常に編集はしないでください。

例文も含みます。

duolingoは必ず連続記録を作ってください。毎日習慣化することが、英語上達の第一歩です。しかし、それがなかなかできないものです。duolingoは、買い物程度の簡単な英語習得にはなりますが、「毎日を習慣化するツール」としては最高です!そして、私が毎日行っている、か見張ることができるツールです(笑)。

業務で英語を使用している方は、日常で「こんな英語を遣ったけど合っているのかな」というような質問はいつでもメールでください!!

【課題B

(SVCの文型)Vは( )内の語を必ず使用してください。3単元のs等はつけてください。
SVCの文型の例
(例)彼は医者になる He becomes a doctor.
SVCの特徴はS=Cと言えることです「彼=医者」(言える!)


a. 夢は現実になります

Dream comes true.


b. この布はザラザラしています

This fabric (cloth) feels rough.


c. 彼は棒立ちになっていました(=じっと立ったままでした)

He stood still.


d. その子供はうるさくしたままです

That child keeps noisy.
That child stays noisy.


e. その赤ちゃんは静かなままです

That baby remains quiet.


f. そのお客様は青ざめているように見えます(look)

The customer looks pale.


g. 彼女は病気のようです(seem)

She seems (to be) sick. *暗記時はto beを言ってください。


h. お客様は怒っているようです(sound)
ー聞いてわかることを示す。見てわかるならlooks angryとする。見た感じOKでも、聞いた感じ怒っているというのは日本人にはよくあるパターンですね。

The customer sounds angry.

 
i. この食事は良いにおいがします。

This meal smells good.


j. この日本食は美味しいです。

This Japanese food tastes delicious.


k. この問題は複雑なようです(appear)
This problem appears (to be) complicated. *暗記時はto beを言ってください。

l. その人は泥棒だと結果的に判明しました(prove)

The person proved to be a thief.
(proveは結果的に、という意味まで含みます)


m. 魚が腐りました(went)
The fish went bad.


(SVOCの文型)Vは必ず(  )内の語を使用してください。
SVOCの文型の例
(例)そのお客様が別のお客様を怒らせた
The customer made another angry.

a. 私は彼が怒っているとわかった(思った)。

I found him angry.


b. あなたの荷物を安全な状態にしておきます。

I keep your luggage safe.


c. 私は扉をあけっぱなしにしています。
―無意識(開けて締め忘れている)I leave the door open.

(こちらも暗記⇩)

「扉を開けたままにしておきます」―意識的にしている

I keep the door open.


d. 彼は彼女を泣かせました(make)

He made her cry.


e. 私はこのカップをここに置いたままにしておきます(let)

I let this cup here.

hereは副詞なので、通常はCになり得ないが、この言い方は習慣的にこうなっている。(Cは通常、名詞か形容詞)


f. 私たちは修理工にこのトイレを修理させることができませんでした(get)
We could not get a repairman to fix this toilet.

*getの場合、a repairmanとfixが能動態の関係ならtoV原形です。

makeとletはV原形です。



(SVOOの文型)
(例)「コンピューターのお蔭で多くの時間が省けます」
Computers save us a lot of time.

a. シートベルトサイン点灯時に歩くと、命が犠牲になりますよ。
S=Walking under seatbelt sign「シートベルトサイン点灯時に歩くこと」

Walking under seatbelt sign costs you your life.

*under「~の下で・~の環境下で」


b. タクシーに乗ることで多くの時間を節約できますよ。(save)

Taking a taxi saves you a lot of time.


c. 私共はあなたに喫煙に対して1000ドル請求します。
We charge you 1000 dollars for smoking.

d. 多くのことがあなたのおかげです。

I owe you a lot.


e. 喫煙はあなたに害を与えます。

Smoking does you harm.


f. 英語を学ぶことがあなたにとって良いでしょう(do)

Learning English will do you good.


g. 同僚が私にお願いしました。

My colleague asked me a favor.(SVOO)

=My colleague asked a favor of me.(SVO+前置詞+名詞)


h. お客様が私のお願いを聞いてくださいました(do)

The customer did me a favor.


i. その化粧品は50ドルしました。

The cosmetic costs me 50 dollars.