段位アップ賞いただきました。あなたのおかげです。
![]()
★お知らせ:本日より毎日2名の方の「CA受験お悩み相談」をうけます。お悩みがある方はnakaokyoko@aakidea.com にお悩みを送ってください。
前回のブログに
早速感想(質問?
)いただきました。
ありがとうございます。
機材がかわると
色々なことを覚えなければならない
「安全の小道具」って何ですか?
安全の小道具とは
例えば
消火器、
フード(煙を吸わない頭全体を覆うマスク)
ラウドヘイラー(拡声器)
ライフラフト(救命ボート)
など
もし、非常事態があった場合に
つかわねばならないものです。
また
救急箱や
心臓マッサージの機会なども
そうなんです。
救急箱には
色々なものが入っています。
私が驚いたのは
『機内で赤ちゃんを産んだ人の
へその緒に留めるクリップ』
もはいっていたということ![]()
「そんな人いるのかっ??![]()
とつっこみたいところです。
しかし
この主旨は
「とにかくどんなことをも
想定して
お客様を守る」
ということでしょうか。
すごいサービス精神ですね![]()
感想などはnakaokyoko@aakidea.comに待っています。
CAグランド受験で困っている人はこちら↓
7月18日(土)港区六本木で個人相談会。申し込みはこちら
7月17日(日)全国電話相談会、申し込みはこちら
クリックしてくださいね★↓
![]()
![]()
![]()
1位ありがとうございます。あなたのおかげです★本当にありがとう!
![]()
![]()
CA(客室乗務員)合格後ブリーフィング(ミーテイング)の中の『安全の小道具』とは?
