20年新卒のCA受験生で
「私はJAL(ANA-中断)狙いだから」
と、
マイナーエアラインのエントリーを
していないCA受験生がいます。
しかし、それは、
お勧めしません。
その理由は後日、
コロナ下でのCA就活緊急事態宣言で
述べます。
が、
以下の20卒生徒さんの
ブログ読者さんへの
アドバイスは役立つはずです。
ブログ読者さんにということで、書かせて頂きます。私は健康診断に不安があったため、大手航空会社受験と共に他の全てのエアラインにエントリーしました。大手は非常に健康診断が厳しいと聞いていたからです。結果的には大手から内定を戴き、訓練も再開します。大手航空会社のエントリーは、月謝生になって以来の中尾先生の課題を順次こなしていくことにより、簡単にできました。でも、意外にもエアドゥのエントリーは「写真」「長文エントリー」と難所が多く、何度も何度も中尾先生とやりとりを続けてやっとエントリーできた、という記憶がございます。でも、本当にブログ読者さんに言いたいのは、エアドゥのエントリーを真剣にこなしたことで、大手航空会社を受験する時に企業研究のやり方がとてもよくわかっていたので、全く苦労しなかったため、面接でも面接官から「自社のことをわかってくれていますね」というコメントを頂いたほどでした。私も中尾先生から「北海道の地域密着」「ベアドゥ」「地域に貢献」という言葉をつかわずに自分独自のエントリーの志望動機を書く、ということで本当に先生とのやりとりが続くたびにウソでなく泣きそうになっていました。え、また修正?って。でも、中尾先生が厳しくて、その苦労が大手航空会社を受ける際に企業研究を面接官にわかるように言えた理由だと思って感謝しています。特に新卒の方は、このたび、コロナウィルスの影響で採用人員や採用自体も少なくなってくると思います。しかし、一つ一つの航空会社受験に真剣に取り組むこと、エントリーから真剣に取り組むことで、結果は違ってくると思います。エアドゥについて言いますと、エントリー時にそれだけ苦労してエントリーを書いたため、面接時はとても楽しくエアドゥについてお話することができていました。もし、何も考えが浮かばない方は添削を受けるのは良いと思います。皆さまの内定を心より願っています!
エアドゥは特にエントリー時に
企業研究して頑張ることで、
いざ面接に呼ばれた際には
楽に面接に挑めます!
新卒既卒ともに
頑張って欲しいです!エアドゥ対策講座等国内航空会社対策はこちら⇩
中尾享子対策講座
ANA35問・JAL過去問問答完全対策等
中尾享子の直近講座・イベントはこちら⇒講座・イベント
CA内定ライン相談&客室乗務員内定講座詳細はこちらを➙中尾享子講座詳細
客室乗務員内定1泊2日合宿はこちらを➙CA内定&TOEIC合宿