次回、客室乗務員CA採用のために

コロナショックの為、

次回、客室乗務員CA採用試験が
ある見込みは、
2023年とも言われています。

21,22新卒の方は、そこで初めてCA受験で、
百戦錬磨の既卒と互角に戦わねばならない、

既卒の方で、
これまで客室乗務員CA内定を
して来なかった人は、
「CA受験の1~2年はあっと言う間」

ということを
認識しているでしょう。

客室乗務員CA試験が
ない、からと言って、
何もしなくて良い、
と考えていると、

客室乗務員CA受験が
始まった際は
これまで動いていないので
もちろん「動けない」
ことになります。

例えば、月謝生だと、
ー「これで大丈夫」というところまで、過去問題回答や、面接に対する対応ができるまで準備練習している。

ーこれで、大丈夫、というところまで、やった後は、そのレベルを維持するために、チェック受講をしている。

ーTOEICなど、可能な限り目に見える資格の能力を伸ばす。

ーこれまで日系受験しか考えていなかった人も、あと丸2年あれば、相応の英語力は得られるし、外資系CA受験まで範囲を広げることで、数学的にも内定確率は上がるのだから、英語回答能力をつける。

ことをやっています。

モチベーションが上がらず、
そこまでできない、
という人なら、

せめて、

採用があった時に、
自分の言葉で「その航空会社がコロナ下でガンバっていたこと」
が言えるように、

コロナ下での志望航空会社の
情報収集をするのはお勧めです。

すごくやる気がなくても、
「これは役立ちそう」
と思う情報を集めるだけでもいいのです。

以上のようなことが理由で

当ブログやツイッターでも
可能な限り、
「航空会社情報」を
お届けしているのです。

こういう時だからこそ、
これまで不十分にCA受験対策してきた人は
思う存分
対策できる、
のですね。

✈今後、CA&TOEIC無料イベント・CA採用がある際に役立つ無料情報をご希望の方はこちらから要請ください➙情報やメルマガ
✈CA受験や解雇などのライン相談はこちら⇒ライン相談
✈日系・外資系のCA講座の詳細はこちら⇒中尾享子講座
✈TOEICの攻略本著者が直接指導する。TOEIC点数を今UPさせて置きたい。
詳細はこちら⇒TOEIC点数アップ講座