ニュースでは
昨今、
ANA社員や客室乗務員が
トヨタなどの一般企業に出向や
様々な部署に転籍する、
という様子が
センセーショナルに
放映されています。
TVは必要な時しか
出さない私は、
ANA卒業生さんから来る
メールを見て、
昨日ニュースを見て、
驚きました!
「やっぱりTVって脚色強すぎるな・・」と。
TVのニュースでの
ANA客室乗務員や社員を
報道する内容は
「可哀そう」「本人たちは納得いっていない」
という論調のものが多いです。
しかし実際は、
ANA客室乗務員の卒業生さんたちは、
長期休暇を取るCAさんは
・今まで時間を多く使えなかった、子供や家族との時間が増えて有意義
・この機会にゆっくり妊活
・新婚なので、それを楽しむ
出向したり転籍したりした方は、
・世界レベルでは「解雇」となっている現状なのに、会社が雇用を保全してくれて本当に有難い
・今ある場所で、精一杯会社の業績に貢献したい
・コロナショックがあってこそ、客室乗務員として普通にフライトできることのありがたさを改めて認識した。次回フライトできる際は、違った意識を持てると思う。
と言っているのが定石です。
報道と大きな温度差を感じます。
もちろん、
例えば男性の一般社員で、お子さんの教育費がかかる年代の方の意見は、私は聞いていませんから、
上記が一般論とは言えません。
が、
昨今のTV報道を
見るにつけ、
「ああ、やっぱり、日本の報道って「腹八分」で聞いていた方がいいな」
と改めて感じました。
私もそうでしたが、
自分の「自己管理・時間管理」を
した際、
一番の元凶がTVでした。
当時、TOEIC870点を
満点近くにしたくて、
TVは、今もその時も
とても好きなのですが、
時間管理をする際に
TVを捨てました。
その後、現在まで
「TVは観ない方が普通」の
生活をしています。
時々TVを観ると、
「TVでの誇張された報道」
が、異様に感じることの方が
多いのです。
だから、捨てて良かったと
本当に思います。
話はTVのことに脱線しましたが、
ANA客室乗務員は
TV報道とは異なり、
皆さん、CA受験の時と
同様に、
自己実現を始めようとしている、
というのが
本当の姿だと感じます。
今後、CA&TOEIC無料イベント・CA採用がある際に役立つ無料情報をご希望の方はこちらから要請ください➙情報やメルマガ
CA受験や解雇などのライン相談はこちら⇒ライン相談
日系・外資系のCA講座の詳細はこちら⇒中尾享子講座
TOEICの攻略本著者が直接指導する。TOEIC点数を今UPさせて置きたい。
詳細はこちら⇒TOEIC点数アップ講座