こちらの投稿で
30代半ば以上の方の
客室乗務員内定について
述べました。
こちらをクリック⇓
30代半ば・40代・50代の客室乗務員内定
20代で客室乗務員に
なりたかったけど、
途中で諦めてしまった、、
という場合、
「最大限にやらなかった」
「なんとなくダラダラ続けてしまった」
ということで、
後悔の念が後年になって
残ってしまうことが
あります。
一度、無理やり沈めた風船が
そのうち、浮き上がって来るように、
30代になって、
「ああ、やっぱり客室乗務員に
なりたいなぁ」
と思い、ライン相談を
して来る方が
本当に本当に後を絶たないのです。
これを、
違う面から捉えると、
今20代の客室乗務員内定志望者は、
ぜひ諦めずにトライして欲しい、
とも言えます。
だって、30代半ば以降は
やはり「規格外」となるのは
未経験者の場合、否めないからです。
月謝生を中断して、
半年経って再開して、
また即、中断して、、、
とか、
単発で何度も何度も
受講して、、
とかで、
様子を見ながら応援して来た
方の中に、
「20代で諦めずに続けたからこそ」
5~6年かかっても
最終的に客室乗務員内定した
という人はいるからです。
3日坊主も100回続ければ
300日、という理論かな、と。
月謝生だけをずっと継続して
最長3年という兵(つわもの)
も過去いました。
「ぜひ、もう止めてほしい」
と何度も伝えたにもかかわらず、
受講料を払える体力があったのか(笑)
余程スクールが好きでいてくれたのか、、。
「月謝生」として
受け入れたということは
「内定する素養あり」
なわけなので。
でもさすがに3年はないな、
と思いました。
その彼女も結婚して
お子さんまでいますが。
(感慨深い)
だから、
「とにかくひつこく」
という姿勢も必要なのかな、
って思うこの頃です。
★私は客室乗務員になれますか?内定素養判断をするライン相談・内定講座・立ち居振る舞い講座・TOEIC受講・現役や解雇CAのライン相談・新卒CA志望者ライン相談や中尾享子CA内定&TOEIC100点UP講座詳細はこちら↓
中尾享子講座
★TOEIC100点アップ・一般の方の英会話講座詳細はこちら↓
TOEIC点数UP・英語力UP講座・英会話
航空会社情報ツイッターはこちら↓
航空会社情報ツイッター
★航空会社情報など有用情報の希望はこちら「その他」に記載↓
航空会社有用情報