年末年始に複数名の卒業生客室乗務員
さんと会ったり、
通話で話したりしました。
どの卒業生客室乗務員さんも
「年末年始で、コロナ前の超多忙な
フライトの感じをまた思い出した」
と言っていました。
国内路線は、10月以降くらい
フライトの入りが戻ってきて、
年末年始も
満席が続いているようです。
エアドゥAIR DO客室乗務員
エントリー締切が迫ります。
エアドゥAIR DO客室乗務員の
制服もとても素敵ですよね。
エアドゥAIR DO客室乗務員制服↓こちらをクリック
エアドゥAIR DO客室乗務員制服
昨日、エアドゥAIR DO客室乗務員
エントリーシートについて触れました
こちらをクリックエアドゥAIR DO客室乗務員エントリー
先月中旬より、主に単発受講のエントリー添削を
ハードに続けてきたわけですが、
本日もエアドゥAIR DO客室乗務員
エントリーについて所感投稿を続けます。
『あなたがこれまでに経験した困難は何ですか。
またどのように乗り越えましたか』
エントリーシートの内容も
採用面接で実際に面接官に回答する際も、
「結論」が先、でなければ
非常にわかりにくいです。
しかし、起承転結で書く人が多いです。
「何を言い始めるのだろう?」
と思って最後まで読んでみても、
「これがあなたにとっての困難だったの?」
という軽い事項しか書かれていなかったり、
酷いケースは「どうやって乗り越えたのか」
が書かれていないケースもありました。
「困難を乗り越えた」設問の場合、
スクールで添削の機会がない方は、
社会人経験の長い人いチェックしてもらうことを
お勧めします。
社会人経験が長い人から見ると、
とても「困難」とは思えないことを
困難として記載している場合があるからです。
新卒の場合だと、
よくあるのがサークル内での困難です。
サークルの人間関係とか、、。
しかし、こちらも社会人経験が長い者から見ると、
全くどうでも良いことであったりします。
また、今まで何度も見たようなことで
「ああ、またこれか」とスル―されてしまうような事項です。
添削受講者の場合は、話しを聞いてみると、
サークルでなくて、アルバイトや学業で
もっと魅力的なことが書けるのに、、、という
ケースが多々ありました。
文章力がない場合も問題です。
選択した事項は魅力的なものなのに、
ふんわりあっさり曖昧に書いていて、
何が具体的に起こっているのか
さっぱりわからないケースも多かったです。
しかし、話しを聞いてみると
もっと具体的に書けるはずだし、
具体的詳細に書くことによって
エントリー通過&面接でも質問されてアピールが
できるはずなのに、
文章で明快に現されていないのです。残念です。
良いものを持っていても、
エントリーや面接の文言で
上手く表現できない、のを
スクールの指導で
アピールするものにもっていくのが
スクールの醍醐味ではありますね。
第二新卒の客室乗務員内定志望者さんで
学生時代のことを記載している人が
います。
学生時代の事項の内容が素晴らしいものなら
全く構わないのですが、
航空会社が既卒を採用する場合
「明日からでも機内で働ける人」
を求めています。
つまり現職で「素晴らしい働きをしている」
と感じさせる人、です。
現職で素敵ではないのに、新たな職場で
素敵になれるはずがありません。
エントリーシートには
複数の設問があるので
全体のバランスを考慮して、
学生時代の優れたトピックを
記載するのはアリです。
しかし、社会人になった後は
社会人経験を中心に記載するのは
鉄則でしょう。
★私は客室乗務員になれますか?内定素養判断をするライン相談・内定講座・立ち居振る舞い講座・TOEIC受講・現役や解雇CAのライン相談・新卒CA志望者ライン相談や中尾享子CA内定&TOEIC100点UP講座詳細はこちら↓
中尾享子講座
★TOEIC100点アップ・一般の方の英会話講座詳細はこちら↓
TOEIC点数UP・英語力UP講座・英会話
航空会社情報ツイッターはこちら↓
航空会社情報ツイッター
★航空会社情報など有用情報の希望はこちら「その他」に記載↓
航空会社有用情報
【ANA&JALのCAになって空港を颯爽と歩きたくないですか!!】
拙著「改訂版 たった4時間でTOEICテスト完全攻略」は、
今までTOEICの全体像をきっちり掴んでいなかったが為に、
点数が伸びなかった人、
にゲーム攻略本のようなテクニックが満載!!
のTOEICの点数アップができる方法を
講義CDと問題集でお教えしています。
「リスニング・リーディング」両方を含んでいますから、1冊でOK。
筆者が客室乗務員受験講師なので、客室乗務員受験を意識して書いていますから、他の参考書・問題集よりも活用し甲斐があるはずです!
こちらをクリック⇩