ピーチアビエーション客室乗務員の
募集が出て、エントリーまで、
ピーチアビエーションエントリー関連の
ライン相談を多く受けました。
ピーチアビエーション客室乗務員の内定は
数こそ少ないものの、
30歳以上の客室乗務員内定志望者の
内定もあります。
ですから、20代で
「一度諦めてしまった」
客室乗務員内定への気持ちが
再燃したCA受験生も多かったのだと
ライン相談を受けていて思いました。
ピーチアビエーション客室乗務員
エントリーの無料アドバイスも
行いました。
前回エアドゥ客室乗務員の際に
ブログで投稿したからか(?)
より一層お申込みが多かったです。
ライン相談を受けて
改めて思いました。
人は、4つの車輪の方向が
同じでなければ、
心労を抱えたり
ストレスを感じたり
虚無感を感じたり、、
するものなんだな、と。
思考:考えている事
発言:言っている事
感情:感じている事
行動:やっている事
この4つの車輪の
方向を合わせて行く、ことです。
思考が「客室乗務員になりたいけど、
諦めるべきだよな」
であっても、
感情が「客室乗務員になるのは
実は諦めたくないのに」
行動が「客室乗務員内定は諦めたのだから
転職決めるため履歴書書こう」
と応募して転職できたとしても、
何か体調がすぐれなかったり、
虚無感を感じて動けなくなったり、
理由がはっきりしない
頭痛や体調不良に悩まされる人も
います。
過去のブログやアメブロのプロフィールを
読んでくださっている読者さんは
知っているでしょうが、
過去の私は
4つの車輪があちこちに行っており、
精神的に酷い状況でした。
「客室乗務員になりたい」と
感情で120%思っているのに、
思考「チビで容姿も普通だし、眼も悪いし、体力もないし(当時JALは握力や反復横跳びや、驚くような体力測定があったんです)、、、、きっと無理、諦めよう」
行動「客室乗務員になることは忘れて、ぱ~っと楽しもう(と沖縄に行くが、飛行機内で、じと~っとネチコイ目で客室乗務員さんを見て嫉妬、、怖いねん、、)」
と正にマイナススパイラルに
入っていたのです。
最近、月謝生で留学を決めた
将来有望なお嬢さんがいるのですが、
あんなに明るくすぱっと物事を
決断できるのは、ホント素晴らしい!!と、
若い時の自分と比べて
尊敬します。
私は1年くらいネチネチしていました。
このようなブログを書いているため、
まるですぱっと決断できるように
思われていますが、
「3つ子の魂100まで」
と言われるとおり、
何か決断する際は
今でも結構時間がかかりますし、
4つの車輪がバラバラな時間が長いです。
ただ、昔と異なるのは
これまでの経験から
「やったことよりも、やらなかったことの方が、随分後悔が大きいし、いつまでもいつまでも考えてしまう」
「やって失敗したことは実は、忘れてしまっている。そしてやって良かったと思っている」
ことに気付いたので、
「やろう」と閃いたことは
迷ってもとりあえずやることにしています。
もちろん、
やることで、嫌な思いもしたし、
無駄な出費もあったし、
良いことだけじゃありません。
成功以上に失敗も多かった。
でも、やって良かった。
最近は、悟りを拓いたのか(爆)
「何も人生で起こらないことが実は一番幸せ」
とも思い、
「何もなく」平穏に過ぎていく毎日に感謝できる日々です。
しかし、これは、恐らく
4つの車輪をバラバラにしないように
人生のある地点から気にしてきたからだと
思います。
先日、瀬戸内寂聴さんが亡くなりました。
90歳以上になっても
戦争反対のハンガーストライキを
される、など、
行動を起こし、
(おばあちゃんと住んでいる人は
90歳以上の人が、ハンガーストライキ
なんて、どれほど生死にかかわる行動かわかるでしょう)
講和で人の気持ちを救い、
しかし、人生でたくさん過ちもおかし、
人間的だった
瀬戸内寂聴さんも
おっしゃっています。
「皆さんもやりたいということは全部やりなさい。失敗しても、やらないで後悔するよりも、やって失敗したほうが諦めがつくでしょう」。
ピーチアビエーション客室乗務員の
エントリーは終わりましたが、
今回、50名も大量採用するんですね
(50名、少ないですけど、客室乗務員としては多い)、
今年も今後も
客室乗務員採用は期待できますよね。
あなたは4つの車輪は
上手く同じ方向を向いていますか?
あなたは内定するレベルにありますか?内定するか否か明快に判断しアドバイスするライン相談をご希望の方へ詳細はこちらをクリック
ライン相談詳細はこちら
内定素養判断やアドバイスのライン相談申込詳細
【ANA&JALのCAになって空港を颯爽と歩きたくないですか!!】
拙著「改訂版 たった4時間でTOEICテスト完全攻略」は、
今までTOEICの全体像をきっちり掴んでいなかったが為に、
点数が伸びなかった人、
にゲーム攻略本のようなテクニックが満載!!
のTOEICの点数アップができる方法を
講義CDと問題集でお教えしています。
「リスニング・リーディング」両方を含んでいますから、1冊でOK。
筆者が客室乗務員受験講師なので、客室乗務員受験を意識して書いていますから、他の参考書・問題集よりも活用し甲斐があるはずです!
こちらをクリック⇩