|
zip air tokyo客室乗務員採用面接の
エントリー段階や、1次面接の段階で
不通過だった、というCA内定志望者さんからの
ライン相談をいただいています。
その中で
「zipairtokyo 客室乗務員採用面接に不通過の私は、それより難易度の高いJAL日本航空客室乗務員採用面接に内定できますか?」
というものが数件ありました。
zip air tokyo客室乗務員採用も
JAL客室乗務員採用もエントリー通過して
1次面接に進んでいるのが
素晴らしいです。
既にZIP AIR TOKYOは1次でNGが出ているため
こういう質問内容になったのでしょう。
過去も
リージョナルエアラインの客室乗務員採用で
不通過だったのに
同時期やその後に面接を受けた
ANA客室乗務員採用やJAL客室乗務員採用で
内定を勝ち取った人は
とても多くいます。
例えば
某国内リージョナルエアラインで
最終で不通過だったので
その後、
「これではいけない、まずは
目の前にある仕事を頑張らねば」
と、
言う内容を日々模索しながら
仕事で毎日成長することを
日課にし、
毎日の日々の業務について
言語化していた卒業生がいます。
その後、ANA客室乗務員採用で
「仕事で失敗したことはありますか」
との問に対して
その毎日言語化していたことが
活きて、
面接官の興味をひくように
回答ができて、
見事内定!となったケースも
あります。
要は、
先日のブログでも
投稿したとおり
(先日のブログ→zip air tokyo&JAL不採用のその後が大切)
不通過になった後の
行動が大切なのです。
大抵の人は
不通過になると
不通過で落ち込んだことを
言い訳にして、
2週間~1ケ月くらい何もしないで
勢いをゼロに戻してしまう。
だから内定しないのです。
客室乗務員採用面接の
内定率を考慮すると
簡単に内定するわけない!
のですから、
不通過が何度続いても
挫けず先を見て行動する
習慣をつけることが
一番大切!
「zipairtokyo 客室乗務員採用面接に不通過の私は、
それより難易度の高い
JAL日本航空客室乗務員採用面接に内定できない」
なんて、
自分でまず決めつけないこと!!
「JALに内定するために
zip air tokyoダメだったんだ」
くらい思うこと!
フリでも良いので。
言葉や思考は大切だから。
|