JAL日本航空客室乗務員採用面接
秋タームの採用面接が
佳境に入っています。
新卒ANA客室乗務員採用面接と
時期を分けて臨みたい、
という実力者が多く参戦する
この秋ターム。
春夏よりもさらに
激戦区となっている様相。
新卒客室乗務員の中には
ANA客室乗務員に既に内定している
ケースもあるため、
ANA客室乗務員と
JAL客室乗務員のW内定となれば
ANAかJALどちらの客室乗務員
になるのか、
悩ましいところです。
ここで
中尾享子CA内定スクールでの
様々な卒業生からのJAL客室乗務員
の評判を以下挙げてみたいです。
「何よりも寮があるので上京が凄く楽でした。親も安心してくれました」
「訓練は厳しかったのですが、中尾先生より外資系の訓練の厳しさを聞いていたので思ったより厳しいと思いませんでした。訓練が終わってラインアウトしてからの先輩は思った以上に優しいです」
「〇〇にいた時よりも生活が楽になりました。買いたいものを値札を見ないで買えるようになりました」
「国際線で次はどこにいけるのかな、というのが楽しみです。体力は必要ですが楽しんでフライトしています」
「大先輩の昔の話を聞けるのが面白いです。アムステルダムに1ケ月ステイとか、ちょっとあり得ない話があって羨ましいとか、楽しいとか色々です」
と、
訓練時は厳しかったけれども
先輩も意外に優しい、という
意見が多いのです。
もうこの仕事を20年近くやっていると
航空会社の変遷も見えます。
(だから皆さんがほぼ注目していない
キャセイパシフィック航空の良さも余すところなく
お伝えできたりしています)。
経営破たん以前は
卒業生の中でも
メンタルを病んでしまう人が
まあまあの数
いたのです。
しかし、
経営破たん前の大幅な早期退職募集・人員削減や、
経営破たんにより、
(これはコンプライアンス的には良いことなのか不明ですが)
ちょっと変わった大先輩や、士気を下げるような大先輩が
退職を迫られたのは事実。
それが現在、良い方向に行っています。
だからANAとJAL2社の選択で個人的にはJAL日本航空の入社を
お勧めしているのですが、
ANA派ももちろん根強くいますよ。
【ANA&JALのCAになって空港を颯爽と歩きたくないですか!!】
拙著「改訂版 たった4時間でTOEICテスト完全攻略」は、
今までTOEICの全体像をきっちり掴んでいなかったが為に、
点数が伸びなかった人、
にゲーム攻略本のようなテクニックが満載!!
のTOEICの点数アップができる方法を
講義CDと問題集でお教えしています。
「リスニング・リーディング」両方を含んでいますから、1冊でOK。
筆者が客室乗務員受験講師なので、客室乗務員受験を意識して書いていますから、他の参考書・問題集よりも活用し甲斐があるはずです!
こちらをクリック⇩
紫のリスニング本はこちら