外資系と日系の客室乗務員採用の大波が
止まりません。
この2ケ月でも
エミレーツ航空
エティハド航空
シンガポール航空
香港航空
キャセイパシフィック航空
スクート
JAL
ANA
JTA
ピーチアビエーション
ジェットスタージャパン
エアージャパン
オリエンタルエアブリッジ
スプリングジャパン
・・・・
コロナ直前も大波が来ていましたが
その時の2倍の採用の大波の印象です。
もう20年以上CA受験を仕事にして
いるけれども、
こんなに大量採用が
あるのは初めてかも知れません。
だから、コロナ時期に採用を逃して
涙したCA受験生は今年来年!と覚悟して
CA受験に臨めば、きっと良い結果が出るはず。
あまりの大量採用ぶりに
受講生も採用面接に大量に進み、
睡眠が不足したのか
この3年全くひいていなかったのに
すさまじい風邪をひいた事、
400日連続記録を目前にしていた
フランス語のduolingoの記録が
図らずも、0、に戻ってしまった事が
残念な私です(涙)。
ブログ・X・の更新は一番後回しになるので
更新ができませんでした。
ただ、更新できない時は
月謝生や受講生が健闘している
証拠だから
悪いとも言えないですよね。
ピーチアビエーション客室乗務員
採用面接が終了しました。
台風の影響で
1次リアル➙最終面接
のはずが、
いきなり!
最終面接となりました。
この恩恵を受けたCA受験生が
多数いる採用面接となった
ピーチアビエーション。
倍率も今回はぐっと低かった印象です。
そのため
ピーチアビエーション客室乗務員内定を
大いに期待していたのに、
内定が出なかった・・・
とやる気がなくなっている
CA受験生もいるでしょう。
しかし、
ANAやJALという超難関航空会社や
ソラシドエアのような
年齢が大きく関係する航空会社
さらに身体条件も大きく関係するエアドゥや
スターフライヤーと異なり、
ピーチアビエーション客室乗務員は
諦めずに内定スキルを上げて行けば
20代なら
確実に内定が獲れる航空会社です。
ですので、
じっくりと今回の採用試験での
自己を振り返り、
次の採用試験に向けて
面接のスキルを上げて欲しいです。
他の日系航空会社も同様ですが、
グループディスカッションや
グループワークでは何を改善できるの?
と思っているかも知れません。
ジェットスタージャパンでも
グループディスカッションやワークが予想できますよね。
こちらについては、
JAL日本航空の1次リアル選考の
グループディスカッションも
終わったことですから、
後日、詳細解説したいです。
紫のリスニング本はこちら