客室乗務員採用面接はあなたの都合に合わせてやってくるわけではない

主に月水金の22:00頃に

日系と外資系の客室乗務員受験に
役立つ情報を

この当スクールの
ブログで投稿しています。

先日、受講生から
以下のことを言われました。

「採用が一気に来て
大変です。準備できていません」

特に社会経験や
人生経験が浅いと

こういうことを
言いがちになります。

今後の人生も
「大切な物事は集中してやってくる」
と思った方が良い。

今回のような
大切な採用試験だけでなく、

例えば・・・

大切なプロジェクトが進行中で
急にメンバーが産休で1名いなくなり
子供が納期前日に熱を出した

とか。

人生のあらゆる局面において
物事は集中してやってくるものです。

バラバラに分けて来てくれたら
どんなに良いだろう。
と思うのですが

そうは行かないもの。

自分のペースで予定どおりに
進めるわがままが、ある意味許されるのは
学校時代(つまり、ヒヨコ時代)だけかも知れません。

先日も
ANAの卒業生と話しをしていた時

(結婚して子供も2人いるので)

「もう、毎年、綱渡りでやっています」

と言っていました。

国内路線のチーフや
国際線ビジネスクラスのチーフを
やっているくらいの卒業生ですが

「大変なことは集中してやってくる」
と言っていました。

現在、JAL既卒・マカオ航空・キャセイパシフィック航空
エティハド航空・エアージャパン・ピーチアビエーション

と6つの採用試験が並行している
月謝生もいます。

「分けてバラバラに来てくれたら
どんなに良いか」
と思うでしょう。

しかし、このような事は人生の中では
珍しいことでも何でもないです。

物事はあなたのペースでは来てくれませんから。

ですので、覚悟を決めて、
最大限取り組むしかないですね。

新卒で今後、就活をする場合も
同様です。

特に新卒の場合、
人生経験が少なすぎるので
採用が集中するとメゲることが多いし、

自分のこれまでのペースを
崩すことを頑なにしない人が多いです。

しかし、頑固になればなるほど
この後の人生は面白くなくなるので

この機会に変化するのが
良いでしょうね。

こちらはTOEIC600未満の人が、まず、緑の本と併用して進める本です。この書籍の全ての文章をシャドウイングして、和訳できれば、かなりリスニング力がつきます。英語の綺麗な発音の仕方や、なぜ、英語が聞き取れないか?を詳細に解説しています。巻末にはこれ1冊でOKという単語集のプレゼントも用意しています。

紫のリスニング本はこちら


TOEIC650以上の人が、リーディングの点数を上げるために使用するリーディングの書籍です。TOEICのリーディングだけの点数が、400点行かない、というのには理由があります。その理由を解説し、効果的な勉強を進めるのに必要な事項が満載です。TOEIC700後半から800前半の人で、全くリーディングの点数が伸びない、という人にもおすすめです。リーディングは単純に問題を解くだけでは点数は伸びません。