無料月謝生の
Nです

3月より中尾先生に
お世話になり
カタール航空CAと
国内最大手航空会社のCAに
合格しました

先日の
私が迷っていた時の
記事です。



カタール航空を選ぶか?国内最大手航空会社を選ぶか?カタール先輩からのアドバイスは? |キャビンアテンダントCA就活転職成功&TOEIC200点UP塾中尾享子のブログ♪
http://s.ameblo.jp/aakidea/entry-12047362953.html
その時
しおりーぬさまが

昨年、エティハド航空CAと
ANAのCAで迷っておられた方へ
アドバイスをされた
メッセージを
見せて頂きました

その
しおりーぬさまの
メッセージを
しおりーぬさまと
相談者の方の了承をへて、
掲載させて
頂きます

私は
無料月謝生期間が
もう終わっているの
ですが、合格の翌日から、先生から
全く、メッセージが来ず
(当たり前ですよね)
寂しくなり、
先生なぜですか
とメールすると
ー去る者は追わず去る者は日々に疎しー
ー合格したものは追わずー
ー近況はブログで知らせてチョンマゲー
と超ショートな不思議満載の返信をいただきました

あまりのあっさりに悲しくなりまして、イロイロとこちらから中尾先生に役立ちになることを提案して
とうとう先生に役立つ提案採用をGET

打ち合わせの為、話せるのは楽しいです。
では
しおりーぬさまのメッセージです。






Rさん♥
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
ご質問いただきましたEYは働きやすいかどうかという質問です。
これは当たり前のことではございますが、人によってかなり違ってくると思います。
EY云々と言う問題もさながら、アブダビに住むということもかなり重要なポイントになってくるからです。
私個人的な意見としてはEYは働きやすいし好きです。
その理由をいくつかあげてみますね。
・先輩後輩関係が全くない。ただし日本人クルーに対してはもちろん礼儀として特にお友達でない方には敬語でお話ししております。
・多国籍のクルーの中で働くことが刺激になるし楽しい。
・世界中を飛べる。
・色んなことが結構適当なので、こちらも気を張らずにリラックスして働ける。
・IDチケットが家族以外に10枚年間できれる。
・昇進が早い。
私的にはアブダビライフをエンジョイしております。
その理由もいくつかあげてみますね。
・どこに行くにもタクシー移動。タクシーが安い。
・カフェやレストランはいつどこに行っても大概空いている。
・年中暖かい、そして雨がほぼ降らない。
・スッピンで堂々と歩ける。
・税金がない。
私はEYにジョインしてアブダビに引っ越して本当によかった!と心から思っております。
ですが実際のところ半分以上の日本人クルーは今の状況に満足していないような話をよく聞きます。
例えば、私がEYの好きなところとしてあげた「・多国籍のクルーの中で働くことが刺激になるし楽しい。」という点ですが、
結構自己主張ができないタイプの方ですと逆に大変かもしれません。
こちらでは様々な国籍のクルーが働いているため、日本のように空気を読む的なところがありません。
何か発言したら、それはそのまま受け取られます。
遠慮しているとか全く考慮してくれません。
私は言いたいことを言える人間なのでその点で苦労したことはありませんが、私の日本人クルーの友人でいつも言いたいことが
言えず他のクルーになめられる的なことで悩んでいる子がいました。
あんまりいい意味ではないですが言ったもん勝ちなところが結構あります。
例えば「自分はこれやりたくないからあなたこれやって。」的なことを悪びれず言ってきたりします。
そこでいつも「いいよ、いいよ。」と言っていると自分が辛くなってしまいます。
また「・世界中を飛べる」という点ですが、これも私はとてもエンジョイしておりますがインドやバングラデシュ、アラブ系のフライトははっきり言って
とてもタフです。
恐らく日系のエアラインだったらしなくてもいい苦労をすると思います。
トイレはとても汚くなります。
それをお掃除するのも私達の仕事です。
また路線によってはお国柄か機内がとても臭うこともあります。
エコノミーの場合カートを押して順番にお食事をお配りするのですが、これも路線によっては順番にサーブしているのに前から後ろから順番を待てずに
注文してこられるなんてこともあります。
< /span>
あと「・年中暖かい、そして雨がほぼ降らない。」の件ですが、夏50度近くまであがります。
私は焼きたい派なのでウエルカムですが、他の日本人の方々は通常焼きたくないので結構外出等に苦労されているようです。
アブダビはコスモポリタンなシティーとはいえ、インド・パキスタン・バングラデシュの貧しい労働者がとても多く街中でとても多く見られます。
日本人クルーの中にはこのような方々を目にするのが嫌でアブダビを去りたいと仰っている方も多いです。
街を歩いているジロジロ見られることもしょっちゅうあります。
また、日本だったらスムーズにいくようなこともスムーズにいかないという海外ならではなのこともあります。
これはアメリカやイギリスなどの適当さ加減よりもさらに上をいきます。
私は自分が結構適当な人間なのであまり気になりませんが、日本できちんとした生活に慣れていてご自身もきちんとされている方だと苦労されるかも
しれません。
あとEYの会社自体ですが、ルールやプロシージャは日々変わります。
私は日本にいた頃も外資に勤めていたので(エアラインではないですが)ルールやプロシージャがよく変わることには慣れていますが、
日系企業に以前お勤めでいらっしゃった方には信じられないような適当さもきっとあるかと思います。
会社に振り回される的な・・・・。
長くなってしまいました。
世界が見たい!アドベンチャラスな生活がしたい!奇を衒ったことがしたい!という方にはEYはとてもオススメします。
ただ実際のところ一緒にアセスメントを受けた日本人クルーの半分はすでに辞めたがっているというの事実です。
ロスターなどは恐らく日系よりもハードだと思います。
ただ日系にありがちな人間関係のドロドロはありません。
あとはEYからANAにトランスファーする方は結構いらっしゃいます。
ただANAからEYにトランスファーされた方は今のところいらっしゃいません。
やっぱり日本がいい!と思われる方が多いのだと思います。
また何か他にご質問がありましたらお気軽にご連絡ください♥






しおりーぬさまの
温かい人柄が感じられる文面で、私も心が温かくなりました。
SECRET: 0
PASS:
フラれた恋人のような気分はあたしだけじゃなかったのでね~ほっ(*^.^*)
SECRET: 0
PASS:
>ののさん
私も翌日はののちゃんにメールできずに寂しかったよ~。合格者さん全員に合格前の勢いでメールしてたら、過労死するからね 笑