7/26 18:30~自由が丘で客室乗務員イベント

現在、
このブログをお読みのCA受験生は、
あなたの人生の中で
「客室乗務員になりたい!」
と思っている人ばかりだと思います。

○○がやりたい!
と目標を立てても、
その目標の灯が消えてしまうことが
多いのも事実です。

平均的にでも200人に1人が
受かるかどうか、という
客室乗務員の試験なので、

もともと容姿が抜群に綺麗で
英語力も日本語力も堪能、
というCA受験生でない限り、

陰で相当な努力が強いられます。

先日、
お茶会に今年新卒で内定している完全対策受講生さんに
お越しいただいた際に、
丁度、その新卒さんと
同じ大学に通っている人で
内定していない新規の方が

お茶会に出席することが
ありました。

さらにびっくりしたのは、
他のスクールで
その2名は一緒だった、
というのです。
(受講生さんは、よくあるWスクールでした)。

そして、
その新規の方は
「Wスクールしているほど、真剣にCA受験をしているとは見えなかった」
とのこと。

そんなものです。

内定者は確実に
すごい量の練習や準備を
しているのですが、

表面からはわからないですよね?

✈✈
条件が非常に悪い、
年齢が非常に高い人が
客室乗務員試験を受ける際、

あまりに書類通過もしなくて、
そういう時に
もう無理かな、と思って
目標達成する灯が消えてしまうことがあります。

しかし、
それを燃やし続けて、
準備練習の手を止めず
2年頑張れば、
1回もチャンスが来ない、
なんて、ない!
のは、

例えば、今年であれば、
zip air tokyoで証明されました。

問題は、
どうやったら熱い灯をともし
続けることができるか?です。

私は、自分の恩師(石井裕之先生)の
お蔭で、
格段に心理面で成長することが
できたので、
もちろん、恩師の書籍はお勧めします。
(書籍は読むだけでなく、書籍で読んだことを
実践することが大切です)。

今日は、
実例を見ることができる!
というイベントをみなさんに
お知らせします。

以下のイベント開催をされるCAさんは、
45歳で客室乗務員に返り咲いた人です。
(20代の時の経験者)

一般常識で考えると「無理」なのですが、
熱い気持ちと行動を継続したことで、
なれたのです。

こういう人を見ると、
「運が良かった」とか
「○という理由があるからね」
と、
できない自分に言い訳するため、

上記のような言葉で片づけてしまう人がいます。

しかしね、
実際は、その人自身の気持ちの
動かし方とか、
継続して努力した結果でしかないのです。

そういう実例に1人でも多く会い、
そういう場所で、
「どういう秘訣があるのですか?」
と聞くことは、

プラスになることばかりです。

とうことで、
7月26日自由が丘で18:30~開催される

イベントでは、

元CAのオーナーシェフの
美味しい料理を味わいながら、


元客室乗務員やCAを目指す人、
が集まり談笑するアットホームなイベントです。
(3500円)
参加するのは、毎回
おひとりさまがほとんどなので、
一人参加も大丈夫ですよ!
参加ご希望の方は、以下の「その他」に
記載して返信してくださいね。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/0a7d4495427966

✈中尾享子の直近講座・イベントはこちら⇒講座・イベント

✈CA内定ライン相談&客室乗務員内定講座詳細はこちらを➙中尾享子講座詳細

✈客室乗務員内定1泊2日合宿はこちらを➙CA内定&TOEIC合宿