ジェットスタージャパン採用面接迫る~エントリーシート~

ジェットスタージャパン
客室乗務員採用面接に向けて、

履歴書&職務経歴書に
取り組んでいる人は多いでしょう。

この書類は自作の為、
ジェットスタージャパン
客室乗務員志望者が作成する
ものは、

客室乗務員受験生間で、
非常に差がついています。

例えば、
月謝生等のレギュラーの
生徒と、
ジェットスタージャパン
エントリー添削のみ、
申し込んで来る受講生の間では、

最初、提出される
履歴書や職務経歴書には、
文字通り「格段の差」があります。

どれくらい丁寧・詳細・精巧に
作れるか?
イコール、「やる気!」
とみなされるでしょう。

最終突破し、内定をした
過去の生徒の履歴書&職務経歴書は、
例外なく、丁寧・詳細・精巧です。

ジェットスタージャパン履歴書&職務経歴書、は、
単に「書類突破すれば良い」
というものではないですからね。

無論、他社も同様です。

履歴書等の文書は、
例えば、最終面接では
その場にはいらっしゃらないけど、

採用の決定権を持っていらっしゃる
取締役レベルの方が
ご覧になることがあるのです!

例えば、最終段階では、
Aさんか?Bさんか?
と同一線上に並ぶケースも

ある、と某日系人気航空会社の
採用担当の友人から聞きました。

そういう場合は
ーTOEIC点数
ー取得資格
ー履歴書等エントリー内容
ーSPI

をその会社ごとの基準で
決め手にするそうです。

「同一線上に並ぶことってあるの?」
いやいやいや・・・

「あるの?」と聞くこと自体、不思議。

就活全体で見れば、
最大級に難関な採用試験なんですよ。

最終本試験では、
ほんの2~3倍程度の「東大」でも、
成績開示(国公立は翌年に成績を明確に開示してくれる)
で、たった「0.5」点で不合格となるんですよ。
(もっと言うと、0.0001(センター試験では1点差が総合ではこの点数となる)

東大本試験より倍率がずっと高い
ANAやJALなんて、
同一線上に並ぶって
当然あり得ます!
(結構、グレーなJALに
比して、
数値化するというANAは、特にそう)

だからこそ、
メイク・立居振舞・ウォーキング・SPI・TOEIC・回答内容・話し方、

全てに細心の注意を払って
「磨き切る!」
姿勢が必要なんです!

✈✈
「えっ?それってANAとJALのことでしょ」
じゃなくて、、

LCCは高年齢の方から専門学校生まで
実に幅広い条件の方が応募してきます。

非常に倍率は高いですよ!!!!
あなたは精巧に履歴書・職務経歴書を
作成していますか??


✈ANA&JAL客室乗務員内定講座⇩
ANA35問・JAL過去問問答完全対策等

✈中尾享子の直近講座・イベントはこちら⇒講座・イベント

✈CA内定ライン相談&客室乗務員内定講座詳細はこちらを➙中尾享子講座詳細

✈客室乗務員内定1泊2日合宿はこちらを➙CA内定&TOEIC合宿