なかなか厳しいニュースが飛び込んで来ました!
こちらです⇩
スカイマーク・ソラシドエア・スターフライヤー・フジドリームエアラインズのお盆搭乗率35%
go to travelキャンペーンは
批判・非難の対象になっているものの、
ブログ読者さんもお気づきの通り、
「自粛」=「航空業界の衰退」
です。
国際線はアウト!という中、
頼みは国内線です。
それが、
最盛期であるはずのお盆で
搭乗率35%は厳しいです。
航空業界を目指す、と決めている
読者さんは、
このようなニュースを目にするたびに、
「不安」になってしまうものです。
しかし、
そういう時こそ、
「何が一番大切なのか?」
「自分は何をしなければならないのか?」
という軸をぶらさない事だけが重要事項。
事実は、
ー次回以降、客室乗務員の採用試験は、今までにないくらい激戦になる(新卒は21・22卒の優秀な人員が溜まっている状況で、ここに既卒がプラスされる)
しかし、
ー実力がある人は常に「内定」する。
ってことです。
現在、ライン相談を受けていると、
必要以上に航空業界のニュースを
ネットサーフィンし、
自分の実力をつける行動は
一切していない人に出会います。
航空業界のニュースは、このブログでチェックする程度にし、
今しなければならない最重要事項は何か?
を考え行動するのが、あなたがすることではないですか?
さて、
他方、
お隣の韓国では、
大韓航空とアシアナ航空が
コロナ禍で「黒字転換」しています。
その要因は「貨物輸送」。
「貨物輸送」と言えば、
zip air tokyoの初フライトが
旅客輸送でなく貨物輸送だったことも
印象的でした。
(さらに、zip air tokyoの場合、
その貨物輸送で内定者が訓練フライトしている、
という
素晴らしい展開)
ANAやJALも
現在、赤字回避のために
様々な策を講じています。
貨物輸送もその一助と
なりますように。
2ケ月に1回行われるオンラインでのTOEIC講座(全2回)にご招待します。TOEICを100点伸ばしたい方に最適な講座です。応募資格は「書店」で,以下のリーディング書籍を購入し、書籍購入と明確にわかるレシート(内容がよく見えるように)+書籍を携帯で撮影の上、okeyamitsuyo ★nakaokyoko.com(送信時は★の代わりに@を入れてください)に送信ください。(書店にない場合でも、各書店から注文して頂いて購入するのは、どの書店からでも可能です)近くに書店がない、という方は、上記、事務局メアドにご連絡ください。事務局から購入することも可能です。
こちらをクリック⇩