日本の航空会社と
外資系航空会社での
顕著な違いの1つを挙げて?
と言われたら、
真っ先に思いつくのが
「機内の美しさ」。
特に、トイレの美しさや
その整頓された様子は
外資系航空会社では稀と言って良い。
ビジネスクラスやファーストクラスでは
見られても、
エコノミークラスでは、トイレが
「荒れて」いることが多いです。
(私も含めてCA経験者なら
ついついやってしまうアルアルですが)、
切れているホルダーに
思わずトイレットペーパーを
補充したり、
下に落ちたトイレットペーパーを
集めて掃除したり、
シンクの水滴を拭いてしまうのです(爆)。
JALやANAの機内トイレの綺麗なこと!!
特に
JAL客室乗務員さんが
「トイレ掃除」に
こだわりを持っているのは、
搭乗すれば
すぐに気づきます。
ビジネスクラスやファーストクラスでは
もちろん、
エコノミークラスでさえも・・・。
こちら↓
トイレだけでなく、
キャビン(客室内)においてもです。
私が英国の航空会社に
勤務していた際に、
「キャビンの床のゴミを丁寧に拾い集めるイギリス人客室乗務員」を見るのは、
非常に稀なことでした。
敢えて言うと
「日本路線では、ゴミは集めようか」とチーフパーサーが言ったことが2年で1~2回あったくらいです。
それくらい気にしていない!!!(笑)
カートを押す際に
邪魔になるゴミを脚で蹴っていた客室乗務員も
見たことがあります。
(外国っぽい!!)
ホント、日系航空会社に
搭乗するたびに
快適で綺麗で
嬉しくなり感謝です
今後、CA&TOEIC無料イベント・CA採用がある際に役立つ無料情報をご希望の方はこちらから要請ください➙情報やメルマガ
CA受験や解雇などのライン相談はこちら⇒ライン相談
日系・外資系のCA講座の詳細はこちら⇒中尾享子講座
TOEICの攻略本著者が直接指導する。TOEIC点数を今UPさせて置きたい。
詳細はこちら⇒TOEIC点数アップ講座