✈昨年度月謝生98%内定実績
CA内定プロ講師中尾享子です。
✈CA特化のTOEIC短期促成
「改訂版たった4時間でTOEICテスト完全攻略」など
TOEIC攻略本3冊の著者です♪
◆◆TOEIC・客室乗務員就活関連のお仕事のご依頼は◆◆
okeyamitsuyo★nakaokyoko.comにお知らせください。
(★を@に替えて入力下さいませ)
✈確実に客室乗務員になりたい客室乗務員内定志望者さんへ
「絶対に客室乗務員になるには」に関するブログを配信しています
✈中尾享子のプロフィールはこちらをクリック➙中尾享子プロフィール
✈客室乗務員内定のプロ&TOEIC攻略本3冊「改訂版たった4時間でTOEICテスト完全攻略」「改訂版TOEICテストリスニング完全攻略」「新TOEICテストリーディング完全攻略」著者の中尾享子です!!
客室乗務員内定特化のTOEIC攻略本はこちら(1冊でリスニングもリーディングもOKのお得な書籍です)⇩こちらをクリック
|
当時、日本最高峰3大予備校(代ゼミ・駿台・河合)の大学受験予備校講師にステップアップしたい!と憧れて、大学受験予備校講師として採用試験を受ける前、教職がなければならない?、と勝手に勘違いし、通信教育制の大学で取得した英語教員免許。(しかし、予備校講師には必要なかった)。
卒業した関西学院大学卒業学部は法学部政治学科なので、英語の教員免許は取得することが不可能でした。そこで、通信制の大学で英文学科の教職課程を卒業し、取得しました。2年の勉強期間は非常に厳しい期間でした。
(大学では学外生活を楽しみ過ぎ、法学部なら社会の教員免許が取得できるのに、全く無視していました。
が、今から思うと取得しておけば良かった・・・。勉強はやってソンすることは全くないからね。今大学1~2年の人は、免許取るのはお勧めです。特に女性は結婚や出産など思いがけない転機があるのですが、教員免許はそういう際にツカエる免許だと実感。)
現在は、教員免許の更新があり、教員免許を取得した後も、更新講習を受けなければ更新できない制度となっています。
更新講習では、免許取得時は問題になっていなかった、自閉症スペクトラム・適応障害・パニック障害、の学生について正確な知識を得たり、教育心理学や社会行動学についてアカデミックに学んだりします。
ですから、現在、就活支援をしている私には十分すぎるほど役立つ講習でした。
「生徒がこういうメールを返してくる際は、こういう心理状態なのかな」とかね。
コロナ下で、zoom受講もあったし、夏休みの8月には、実際に大学の講義に通って、ソーシャルディスタンスを確保した教室の中で、今年の大学生って、こんな感じで受講しているんだ、と実感。大学の先生も色々工夫しているなぁ、と同じ「教える」立場から、その姿に感じ入りました。
10年ごとに起こる教員免許更新。覚書のために、教員免許更新について記載します。(これ以降は覚書)
【教員免許更新の流れ】
①文部科学省の「教員免許更新」ページで、自分の教員免許の更新時期を確認し、更新講習を受講する期限を確認する。
➙更新時期確認ツール
②どの大学でも良いので、教員免許の更新講習を受講する。
(私は通信でお世話になった京都の佛教大学で受講)
その際、必修2科目、選択科目3科目を受講。-選択科目は、本当に何でも受講して良いので、興味のあるものを受講する。
③更新講習を受講した証明書を貰う。
④居住地の都道府県の県庁等の窓口に行くか、郵送で更新免許を発行してもらう。
持ち物は以下のとおり➙例)京都府
ア 窓口で申請する場合の必要書類
(ア) 所持しているすべての教員免許状(原本)または教員免許状授与証明書(原本)
(イ) 免許状更新講習履修(修了)証明書(原本)
(ウ) 認印
(エ) 上記の書類で本籍地または氏名の変更があった場合は「戸籍抄本」等の変更が
確認できる書類
(オ) 手数料 3,360円
(カ) 更新講習修了確認証明書送料として、140円
申請書は窓口申請時に作成することになります。
イ 郵送で申請する場合の必要書類
(ア) 申請書(a~cのいずれか)
a 修了確認期限の2年2月前から2月前までに申請する場合(別添第21号様式)
b 修了確認期限を過ぎて申請する場合(別添第23号様式)
c 有効期間満了日の2年2月前から2月前までに申請する場合(別添第17号様式)
(イ) 所持しているすべての教員免許状授与証明書(原本)
※教員免許状の原本は送付しないこと。
(ウ) 免許状更新講習履修(修了)証明書 (原 本)
(エ) 上記の書類で本籍地または氏名の変更があった場合は「戸籍抄本」等の変更が
確認できる書類
(オ) 住民票の写し(コピーは不可)
(カ) 手数料 3,360円
(キ) 更新講習修了確認証明書等の送付のため、460 円の切手を貼付した送付先の
郵便番号、住所、氏名を記入した角2封筒
必ず簡易書留により郵送してください。
現職の教員が申請する場合は、所属学校(園)及び所属学校(園)を所管する市町教
育委員会等を経由することになっています。