日本航空JAL客室乗務員や社員が
出向先で働く様子がパブリックに紹介されています。
こちら↓
コロナ下JAL社員が出向
「 JAL客室乗務員・大田直子さん「会社を辞めずして、違う仕事にチャレンジできる、経験できるチャンスだと思ったので、チャレンジ精神を持って、“ぜひやらせていただきたい”という気持ちで手を挙げさせていただいた」 こちらをクリック↓
日本航空JAL社員が出向先で働く姿こちらをクリック↓
日本航空JAL社員の出向先の様子
JALとANAの卒業生さんCAには、
「会社は絶対辞めないで」
とアドバイスしているのですが、
実際、過去客室乗務員を退職した
元CAさんたちは、
どういう職業に就いているのでしょうか?
職種は様々です!
アメリカ等と異なり、
大学で専門的な勉強をしていなければ、
その職業に就けないのと異なり、
日本の企業は「専門外」でも
全く支障ないため、
転職先は、
CA受験生さんも想像がつく
ホテルなどのサービス業や
秘書から、
ヨガの先生・マッサージ師、
プログラマーまで、本当に様々。
そして、「元客室乗務員」という肩書は、
日本ではまだまだ「有効に作用」することが
多いです。
ただ、これは20代まで。
日本は先進国でも男尊女卑の
国家として有名なのはご存知でしょう。
30歳になった「途端」、
転職が難しく、
30代半ば~後半以降では、
「正社員」での就職は、9割8分くらい
「無理」な印象です。
そういう意味でも、
ANAとJALの現役客室乗務員さんには
「やめないで」と言っているのですが、、、。
コロナ下で就職はますます難しくなっています。
ANAとJALの客室乗務員の卒業生さんの
中で、
既婚の人は、
出向等で苦しい思いをするのではなく、
この機会に今まで時間が取れなかった
家族との時間を大切にする選択をした卒業生さんも・・・。
ということで、
未曽有の事態となっていますが、
個人的には、どのANA&JAL卒業生さんにも
「頑張ってほしい!!」
と思うのみです!!
今後、CA&TOEIC無料イベント・CA採用がある際に役立つ無料情報をご希望の方はこちらから要請ください➙情報やメルマガ
CA受験や解雇などのライン相談はこちら⇒ライン相談
日系・外資系のCA講座の詳細はこちら⇒中尾享子講座
TOEICの攻略本著者が直接指導する。TOEIC点数を今UPさせて置きたい。
詳細はこちら⇒TOEIC点数アップ講座