Twitter航空会社情報をアップしているが、読み取るポイントを誤っているので可能な限り解説

twitterで現在あるいは、
将来的に航空会社受験で
情報収集要因となる
航空会社記事をupしています。

毎日、それを追って頂ける
だけでも、
航空業界の今の流れが
理解ります。

しかし、
新卒のCA受験生等、
社会的仕組みを知らない場合、

記事は見るけど
その深い意味までは
わからない、という
事実を、

先日、新卒24の月謝生と
話していて
わかりました。

常にやることは
山積みなので、
時間が無い際は
記事UPのみになりますが、

5月23日より
可能な限り、
解説や見方もアップしています。

昨日から
ルフトハンザドイツ航空や
シンガポール航空など
世界中の
大手航空会社を震撼させている

(個人の仕業でなく国家!!!が行った)
ハイジャックと定義付けることが
できる行為は、
(パイロットやCAにとって
震えあがる事件なのに)
日本ではほぼ記事を見かけないのです。
こちら↓
ベラルーシでスコットランドLCCライアンエアーが

ですから、
単に「こういう記事ですよ」
とアップしても
航空業界を知らない人は
スルーしてしまった記事かも
知れません。

ANAの機内ウェディングに
大きく反応している場合では
ないって事です。

CAが安全を守る保安要員と
考えると、
こちらを元に文言作成する
ことも十分可能だし、

「日本の航空会社にハイジャックはない」
とも言えなくなります。
世界中のお客様が搭乗するのですから。

外資系航空会社になると
まさに他人事ではなくなります。

ツイッター記事を見たら、
何が重要事項か
この記事をもとに
文言作成するのか?
まで考えると
大いに練習になるでしょう。

例えば
先日の

JAL非就航地からワクチン↓

JAL非就航地からワクチン

という記事も
新卒CA受験生なら
「JALがワクチン運んで偉いよ」
となるでしょう。

社会人になっていたら
「ここにはANAが
就航していた、そして
関係性が強いのに
JALが運ぶ、ということは、

やはり、JALの経営や企業自体は
安泰で盤石なんだな・・。

政府とANAの関係は
果たして大丈夫なんだろうか」
となるでしょう。

ですから
可能な限り解説できれば
とは思っています
(IBEX航空、ソラシドエア
TOEIC点数UP時期、ということで
そうできない場合も多いですが

自分でも探ってみては
いかがでしょうか)
✈航空会社情報ツイッターはこちら↓
航空会社情報ツイッター

★私は客室乗務員になれますか?内定素養判断をするライン相談・内定講座・立ち居振る舞い講座・TOEIC受講・現役や解雇CAのライン相談・新卒CA志望者ライン相談や中尾享子CA内定&TOEIC100点UP講座詳細はこちら↓
中尾享子講座

★TOEIC100点アップ・一般の方の英会話講座詳細はこちら↓
TOEIC点数UP・英語力UP講座・英会話


✈航空会社情報ツイッターはこちら↓
航空会社情報ツイッター

★航空会社情報など有用情報の希望はこちら「その他」に記載↓
航空会社有用情報

こちらはTOEIC600未満の人が、まず、緑の本と併用して進める本です。この書籍の全ての文章をシャドウイングして、和訳できれば、かなりリスニング力がつきます。英語の綺麗な発音の仕方や、なぜ、英語が聞き取れないか?を詳細に解説しています。巻末にはこれ1冊でOKという単語集のプレゼントも用意しています。

紫のリスニング本はこちら


こちらをクリック⇩