2021年客室乗務員採用も
国内航空会社は
オリエンタルエアブリッジ
客室乗務員採用で最後なのかな、
と感じます。
オリエンタルエアブリッジの
書類通過での重要部分は
・内容の詳細さ
(新卒の場合は、学内学外で何を具体的に行ったのか。既卒の場合は職務内容を非常に詳細にかつ、引っかかる内容で書く)
・書類の体裁の美しさ
(フォントも含め、過去書類通過者の書類は、とにかく見た目が綺麗)
です。
特に内定者は
「自己紹介だけ」
「志望動機だけ」
頑張っている書類作成、というのでは
ないですね。
コロナ後に
これだけ、絞られた航空会社のみに
採用がある、という事実は、
実はやりやすくて、
2022年も
国内航空会社なら、
どのような会社に
絞って企業研究していけば
良いのか、
って、
数が少なくなっているから
やりやすいんですよね。
ツイッターで
企業情報を発信していますけど、
(こちらhttps://twitter.com/aakidea)
それを毎日流し読みするだけでも、
各航空会社がどのような部分で
頑張っているのか?
航空業界のトレンドは何か?
全くマスコミにスルーされているのか?
わかるんですが、
そんなことさえやっていない人もいます。
単に「見る」だけなのに。
客室乗務員採用が出て
初めて準備をし出す、
という状況は
コロナ前でも間に合わないのに
コロナ後はなおさら間に合わないのでは?オリエンタルエアブリッジ書類添削や対策講義の詳細は以下メアドに要請ください。
okeyamitsuyo gmail.com(@を入れてください)
あなたは内定するレベルにありますか?内定するか否か明快に判断しアドバイスするライン相談をご希望の方へ詳細はこちらをクリック
ライン相談詳細はこちら
内定素養判断やアドバイスのライン相談申込詳細
こちらをクリック⇩
紫のリスニング本はこちら