本当に客室乗務員採用が
豊富ですね。
先日もスカイマーク客室乗務員
の内定報告があり、
さらに
クウェート航空
JTAやジェットスタージャパンと
ブログを十分に更新できない
日々が続いています。
どうしても客室乗務員に
なりたいCA受験生は
今年と来年のチャンスを
逃すようなら、
もう後は無い、という
気概で臨むべきでしょう。
ジェットスタージャパン
客室乗務員採用についてです。
コロナ前は
電話面接+
グループワーク+面接
という形でしたが、
コロナ後なので
試験形態は
もちろん変わる可能性は
あります。
しかし、
できることは
やはり
自分の情報をしっかり
発信できること。
特に
ジェットスタージャパンの
内定者はこれまでも
自分のことについて
深くつっこんで
聞かれても
しっかり準備していた人が
内定したため、
自分について
つっこまれて聞かれても
実例を挙げながら
具体的詳細に答えられるように
準備しておくべきでしょう。
ところで
少し懸案事項があります。
ジェットスターグループは
グループ全体が
まだまだ経営的に不安要素が
多い、ということ。
コロナ禍の20年卒の内定者
コロナ禍の内定者に
コロナ後も全く連絡がなかったこと。
ジェットスターグループ全体で
大量解雇が行われ、
ジェットスターインターナショナル
ジェットスターアジアの
日本人客室乗務員は
解雇になり
その後
特に連絡がないこと。
ジェットスターグループは
「何かあれば即解雇される
(まあ、日本は労働法がそれなりに
きちんと守ってくれますが)」
ということは
しっかり念頭に置いて
おくべきでしょう。
どうしてもどうしても
客室乗務員になりたい
というCA受験生や
年齢が理由で
他の航空会社内定は
もう難しい、というCA受験生、
はジェットスタージャパンは
アリです。
しかし、
現在、正社員で給与も高い、とか
他の航空会社も十分内定するほど
年齢が若いしCA素養も抜群、
というCA受験生は
少し考慮が必要かも知れません。
20卒ジェットスタージャパンの
内定者さんからも
何件かこれまでライン相談を
いただきました。
個々人で素養も
実力も経歴も学歴も
異なるので、
個々にしか回答できませんが、
ここでどうしてもジェットスタージャパン
というのでなければ
現在他の航空会社の客室乗務員採用も
豊富ですから、
並行して受験し続けて行くのが良いのでは?
と思います。
20卒内定者に対する
対応について
ちょっと残念だったな、
という気持ちが
個人的に残っています。
あなたは内定するレベルにありますか?内定するか否か明快に判断しアドバイスするライン相談をご希望の方へ詳細はこちらをクリック
ライン相談詳細はこちら
内定素養判断やアドバイスのライン相談申込詳細
中尾享子CA絶対内定&TOEIC点数UP講座詳細はこちらをクリック
➙中尾享子CA絶対内定&TOEIC点数UP講座
紫のリスニング本はこちら