3月4月の客室乗務員採用試験は花粉症が辛い

23年の採用は1月から
切れ目無く豊富です。

日系航空会社客室乗務員採用
外資系航空会社客室乗務員採用と
同時に豊富で、

さらに、新卒が3月1日に「解禁」
となりました。

新卒客室乗務員受験生には
特に
今後、次々と情報発信して行きたいです。

現在は、あまりに豊富な採用に
本当にブログ更新の時間が皆無、
という状況です。

さて、
月謝生や受講生を始め、
非常に多くのかたが
「花粉症」にやられている、
という報告を受けています。

凄く辛いですよね。

私は10年前に
民間療法を1年続けて
その翌年には完治した、
という経験があります。

ですので、
花粉症がとても辛い、、は
理解しているつもりです。

JAL客室乗務員採用最終面接が
3月末に迫っている方で
花粉症という場合、
非常に気になりますよね。

まず
皆さんもご存じかと思いますが、
花粉症の新薬(保険適用外)が
できた、ということなので、
酷い人は試す価値はありそうです。
(プロであるお医者さんに聞いてください)

そこまでは行かないけれども
民間療法を試してみたい
という方は
(民間療法は医療ではないので
もちろん個々で異なります)

多く生徒を受け持つ中で
「効果があった」
とたくさん過去報告を受けた
ものは以下です。

じゃばら⇩(花粉症発症後に飲んでも和らぐ、という報告)


 

鼻ヘルパー⇩(他人が見て喜ぶらしいよ。すごく和らぐ人は続出)


 

今年とうとう鼻ヘルパーの最強版が出たらしいけど⇩昨年までのやつで十分和らぐそうですが、、


 

私の「民間療法」も月謝生から
よく聞かれます。

ケフィアを1年飲み続けた、のですけど、
ネットで購入できる美味しいケフィアでなく、
「治った」とやはり言った友人から「株」を
分けてもらった、ゲロ不味いものでした。

ミルクを足していって、株を殺さないように
する代物でした。だから長期旅行とか行けない。
毎日、「まず~っ」って涙して飲んでいました。
実際、2日でも家を空けると、くさ~く茶色くなって
「死にかけ」るもので、

翌年、花粉が「出ない!!やった~」となった際に
死なせた、、。

ああ、あのとき、
大切においていれば、他の方を助けることができたのに・・。
と今から悔やまれてなりませんが、
とにかく、もうこの菌からは逃げたかったから。

今も日本のどこかで受け継がれているのかな?
もし、同じケフィアの株を持っている人がいたら
教えて欲しいです。