*まず送られた課題を期限までに推敲してください。
*初回課題が期限内に推敲できない場合は、期間内に終わることが難しいため延長の可能性が大きいです。その場合、中尾に連絡してください。あるいは中尾から示唆される可能性もあります。その後、事務局から事務的な事項について返信いたします。
*当初の説明どおり、メディカルは1週間に1度の動画提出が基本です。しかし、英語の実力的に不安であるとライン相談で感じている方は、暗記分量を2回に分けて1週間に2度チェックすることもあります。
*シンガポール航空の訓練準備でロールプレイングを受講されている場合は、途中の週や最後の週にビデオ通話でチェックを行います。
*実際の客室乗務員訓練では、メディカルのみならず、サービスや安全項目もあります。(こちらは各航空会社によって異なります)。
*小さな疑問でも、気になることがあれば、中尾享子にメールをしてください。
*英語力が伴わない場合、渡航前講座✈終了後にTOEICや英語講座も受講されることをお勧め申し上げます。