コロナウィルスで20代の健康な方の重体が報道されています。
私は、個人的にニュースで報道されている
ことは、色々な忖度や繋がりがあるため、
あまり信用していません。
特にコロナウィルスについては、
全世界で報道されています。
だから、全世界レベルでニュースを
見ると、「日本どうなってんの?大丈夫?」
と思っています。
特にアメリカが日本に対して、
警戒レベルを2に引き上げたことで、
(現時点では良くも悪くもアメリカが世界を牽引している基準なので)
今後の外資系航空会社客室乗務員採用の
日本開催は危ぶまれると思っています。
エティハド航空客室乗務員採用面接なんて、
本当に心配ですね。
そして、先日お知らせした上海の友人の様子を
こちら⇩
https://nakaokyoko.com/2020/02/12/airports-7/
見るにつけ、さらに「日本大丈夫??」って
感じます。
コロナウィルスを発生させた中国が
あまり関係ない上海を(しかし経済の中心の上海を)
あんなに封鎖して警戒させた、ということは
(台湾で発表されたように、このウィルスが人工的に
造られたものなら)
中国が危険度を一番知っているわけで。
その中国が武漢と離れた場所でさえ、
あんなに大々的に外出禁止令を出した、って
ことは、
(一昨日、上海は解除されたようで、
「刑務所から出た気分」とSNS投稿されていました)
このウィルスに対して油断しているわけには
行かないぞ、って感じています。
容易に空気感染する、ということくらいは
ブログ読者さんもわかると思います。
アメリカや諸外国と異なり、
日本のTVやマスコミは全て内容が同じです。
だから報道内容を過信しないことはもちろん危険視しています。
客室乗務員受験生はCA内定には「健康第一」です。
特に首都圏の受験生は、あんなに密接に人が接触する
満員電車があるわけですから、
相当な「自衛」をして欲しいです。
私が同じ立場なら、完全防備・可能なら時差出勤、します。
私もやれることは全てやろうという覚悟です。
ぜひ客室乗務員受験生は
自分の大切な夢を叶えるためにも
油断しないで欲しいです。
ANA35問・JAL過去問問答完全対策等
中尾享子の直近講座・イベントはこちら⇒講座・イベント
CA内定ライン相談&客室乗務員内定講座詳細はこちらを➙中尾享子講座詳細
客室乗務員内定1泊2日合宿はこちらを➙CA内定&TOEIC合宿