JAL&ANA客室乗務員のフライトに増えたデッドヘッド

デッドヘッドってご存じですか?

客室乗務員が「乗客」となって、
乗ることが「仕事」となる
ケースの事です。

私の在籍した航空会社は、
デッドヘッド要員がいるほど、
多くの客室乗務員は
在籍していなかったし、

余裕がなかったので、
一度も経験した事が
ありません。

ANA&JALの
卒業生の客室乗務員が
最近、
「デッドヘッドが増えた」
と言います。

コロナ下でフライト数が
減ったのも一因でしょうし、

フライトの就航地によっては、
「1フライトで、万が一誰かが
コロナウィルスに感染した場合、
新たなチームを確保する」

ことが必要だから
万が一のケースも
考えているかも知れません。

近々、
デッドヘッド乗務をする人と
会うので
(ANAでは「添乗」と言うみたいだけど)、

コロナ下でのデッドヘッドについて
聞いてみたいです。

中国便とかでは
「フェリー」で現地まで
移動することもあるようで・・・。

国内便でも新幹線移動、というのも
ありますけど。

デッドヘッドとは
異なりますが、

5年前くらいは、
JALの卒業生客室乗務員が、
IDチケットで乗る場合、
勤務メンバーにばれてしまうので、
居心地が悪いから

IDチケットでは乗らない。
JALパックにする、
とか言っていました。

(逆にANAの卒業生客室乗務員さんは
 全く大丈夫って言っていた)

今度、会う卒業生さんに
デッドヘッドの居心地も
聞いてみたいです💛

私も現役客室乗務員の時は
ANAやJALの同年齢の友人が
デッドヘッドするのを聞いて
「いいなぁ~」って

言ってました。羨ましかったなぁ。

コロナ下で大変な状況とは言え、
さすがANA&JALは
国際線フライトを継続できているの
ですから、
やはり、
財力や地位や体力が異なるんだと
実感しています。

★私は客室乗務員になれますか?内定素養判断をするライン相談・内定講座・立ち居振る舞い講座・TOEIC受講・現役や解雇CAのライン相談・新卒CA志望者ライン相談や中尾享子CA内定&TOEIC100点UP講座詳細はこちら↓
中尾享子講座

★TOEIC100点アップ・一般の方の英会話講座詳細はこちら↓
TOEIC点数UP・英語力UP講座・英会話


✈航空会社情報ツイッターはこちら↓
航空会社情報ツイッター

★航空会社情報など有用情報の希望はこちら「その他」に記載↓
航空会社有用情報

【TOEICリスニングの勉強方法を誤っていませんか】

単に「聴くだけ」とか、単に問題集を「解くだけ」では、TOEICリスニングの点数は上がるわけがありません。

TOEIC600点をこれから目指そう!という方は、点数を上げやすい「TOEICリスニング」から攻略するのが、最短の方法です!

CDを聞いて、講義どおりに、拙著記載どおりに勉強してみては?